トイレの交換やリフォームを考えた時、気になるのが費用相場のことですね。「こんな風に考えているけど、いったいどのくらいかかるのだろう」、「トイレリフォームの相場って、どのくらいなのかなあ」など、疑問に思うことが多くあるでしょう。そこで今回は、トイレの交換やリフォームにかかる費用の相場について、ご紹介しましょう。
この記事で説明しているポイントは?
トイレリフォームの平均的費用相場
やはり、戸建てとマンションでは費用相場が異なり、別々に分けて紹介しますので、参考にしてください。
戸建ての費用相場
戸建てのトイレ交換・リフォームの場合の費用相場は50%以上のケースで、10~40万円となっています。ただし、内容によっては10万円未満、40万円、100万円を超えるケースもあります。
マンションの費用相場
マンションでのトイレ交換・リフォームの費用相場は20~40万円となっています。戸建てよりは少し高めの費用相場となります。ただ、大きな変動がなければ、戸建ての場合とほとんど変わらないといえます。
費用が決まる要素
トイレの本体価格
トイレ交換で一番費用のかかるのがトイレ本体の価格です。価格の安いものから機能性に優れたものまで、幅広く揃えられています。安い製品なら10万円以下、機能性に優れたものなら20~30万円以上するものもあるので、欲しい機能や予算と相談の上、選択してください。
組み合わせ便器
便器、便座、トイレタンクが其々独立していて、それぞれを組み合わせた便器で一番普及しているタイプのトイレです。比較的安価なタイプですから、10~15万円(メーカー希望価格)で購入できます。
一体型トイレ
便器、便座、トイレタンクが全て一体となっています。其々が独立していないので、隙間や凸凹が少なく、掃除がしやすくなっています。20~30万円(メーカー希望価格)の価格帯で購入できます。
タンクレス
トイレタンクがなくて、便器と便座が一体となっているタイプです。トイレタンクのない分、手入れがしやすく、空間を広く感じさせます。機能性に優れた製品が多く、30~40万円(メーカー希望価格)と比較的高い値段が設定されています。
収納一体型(システムトイレ)
トイレ、手洗器、収納などが一体となったタイプです。トイレ内の整理整頓に役立ち、手洗いも同じ空間で済ませることができます。便器代以外に、手洗器や収納などの費用もかかるので、30~50万円(メーカー希望価格)の値段が設定されています。
温水洗浄便座(ウォシュレット)の本体価格
温水洗浄便座(ウォシュレット)はトイレの交換・リフォームには欠かせません。温水洗浄だけでなく、防汚や除菌、脱臭、温風乾燥などいろんな機能が搭載されているので、値段にも幅があります。安いもので2万円程度、機能性の良いものでは10万円以上の製品もあります。費用相場としては、おおよそ5万円程度なら、高性能とはいえなくても使い勝手の良い製品を購入できるでしょう。
壁紙・クロス価格
トイレは水回りのせいで、壁に汚れやカビがつきやすいです。そのため、汚れた壁紙やクロスを新しくしたり、汚れの付きにくいものに替えたりするリフォームを行う方が多いです。値段は種類やデザインによって変わります。防汚や抗菌、防カビなどの機能が備わっているほど値段は高くなります。また、トイレの広さによって壁紙・クロスの量が変わるので、値段も異なってきます。費用相場としては、2~5万円くらいに収まることが多くなっています。
床材価格
床をきれいにしたり、デザインの変更のために床の張り替えリフォームを行う方も多いようです。フローリングやクッションフロア、タイルなど、各種素材の床材によって費用が異なります。その上、防汚や抗菌、防カビなどの機能が付加されると、さらに値段が高くなります。床材の費用相場は1畳辺り、凡そ2~6万円で、クッションフロアが一番安く、フローリング、タイルの順で高くなります。
トイレ交換費用
トイレ交換には本体代金だけでなく、交換費用も掛かります。便器を取り外し、新しいものに交換する場合の費用相場は、工事費3~4万円が必要となります。尚、和式から洋式への変更や、床がコンクリートであった場合などの条件になると、さらに2~3万円高くなります。
古いトイレの処分費用
新しいトイレに交換する場合は、古いトイレの処分が必要です。交換やリフォームを業者に頼む場合は、5,000~10,000円が相場として必要になります。
温水洗浄便座(ウォシュレット)の交換費用
組み合わせ便器に温水洗浄便座を取り付けたり、温水洗浄便座のみの交換の場合にも、交換費用が必要となります。工事費用は1万円前後が相場ですが、リモコンタイプではさらに2,000~3,000円ほど必要となるでしょう。尚、温水洗浄便座が取り付けられないタイプでは、止水栓などの部品交換のために別途費用がかかり、コンセントが無い場合は、コンセントの増設が必要となります。
トイレ移動費用
今あるトイレ位置の変更や、1階から2階へトイレを移動させる場合の費用です。トイレ移動には、給排水管の移動が必須となります。ただ、給排水管の移動は床や壁を剥がすなど、簡単なものではありません。内装工事や給排水管工事を含めて、安くても20~30万円が相場となります。条件によりもっと高くなることもあります。
トイレ交換・リフォームの内容別費用
便器のみの交換・リフォームの場合
便器のみのリフォームにかかる費用は、便器本体代と交換費用、処分代の3つです。便器交換費用は3~4万円、処分費用は1万円で、便器本体代の種類ごとの費用は以下の通りです。
・組み合わせ便器:15~20万円
・一体型トイレ:25~35万円
・タンクレス:35~45万円
・収納一体型(システムトイレ):35~50万円
リフォームを安く済ませたいなら組み合わせ便器、空間や機能性にこだわるならタンクレストイレや収納一体型トイレがおススメです。
和式から洋式トイレへのリフォームの場合
洋式から洋式に交換する時よりも、別途工事が必要となるので、費用は高くなります。便器の撤去以外にも、床下の給排水管工事やコンセントの新設工事など、いろんな工事・作業が必要となります。また、和式の場合、床に段差のあることがあり、床を平らにして新たに床材を必要とします。費用相場としては30万円~50万円くらいかかるでしょう。
温水洗浄便座(ウォシュレット)取り付け・交換の場合
取付工事費用は1万円、本体価格は2~10万円くらいで、平均相場は5~8万円です。尚、リモコン機能付きの場合で2,000~3,000円、コンセントの新設工事で2万円程度が加算されます。また、一体型やタンクレストイレの場合は、温水洗浄便座が付属しているのでトイレ交換の際に、温水洗浄便座の取り付け費用は必要ありません。
壁紙・クロスや床リフォームの場合
トイレの壁紙・クロスや床を張り替える場合は、施工費3万円ほどで、そこに壁紙や床材の値段が上乗せされます。壁紙・クロス代3~6万円/1畳、床材代4~10万円/1畳です。
トイレまるごとリフォームの場合
トイレ交換から壁紙張り替えなどの内装工事まで全て行うリフォームです。便器本体価格や便器交換費用、壁や床の張り替えなどを加えて、25~50万円が相場となっています。尚、トイレの空間を拡げたり、トイレの位置変更などを行った場合、さらに費用が高くなります。
トイレをバリアフリー化の場合
トイレのバリアフリー化には、以下の方法があります。
・手すりの取り付け:3~15万円(設置数や材質による)
・ドアを引き戸にする:10~15万円
・段差をなくす:スロープ1万円、床ごとの工事10万円
・床を滑りにくくする:4~10万円
・トイレ室内を拡げる:15~30万円(間取り・スペースによる)
尚、以上のバリアフリー化工事を行った場合、60~80万円くらいの費用がかかるので、費用を抑えたい場合は、必要な部分だけのバリアフリー化を行ってください。
トイレ増設の場合
家に新しくトイレを増設する場合は、50~100万円が必要となります。便器本体15~40万円程度、壁紙や床10万円、給排水管工事などの内装工事25~50万円程度となっています。但し、増築してトイレを新設する場合は、建築材や施工費用が高くなります。また、給排水管の位置や長さによっても費用は変わります。
トイレに手洗い器を付ける場合
タンクレストイレの場合や、便器とは別の場所で手を洗いたい場合は、トイレ内に手洗い器を設置することになります。
・通常タイプ:8万円~15万円
・カウンタータイプ:10万円~15万円
・キャビネットタイプ:15万円~20万円
収納一体型(システム)トイレの場合は、手洗い場の費用も含まれていることが多いです。
汲み取り式から水洗トイレにリフォームする場合
・簡易水洗の場合:30万円~50万円
・下水道につなげる場合:50万円~100万円
・浄化槽を設置する場合:80万円~200万円
簡易水洗は、汚物を水で流してタンクに溜めておくので、システム的には変わりません。ただ、汚物を水で流し、タンクへの配管を塞いでいるので臭いを防止できます。下水道までつなぐにはトイレから水道管をつなぐ必要があり、距離によっては100万円くらいかかることもあります。汚物をきれいにする浄化槽設置には、浄化槽を地下に埋める工事が必要になります。大掛かりな工事となり、浄化槽本体も高価ですから、安くても100万円近くかかります。
いかがでしたか、トイレのリフォームにかかる費用は40万円くらいあれば、トイレ交換から壁紙・クロスや床の交換までの満足いくリフォームが行えます。ただ、増改築や汲み取り式トイレのリフォーム、バリアフリー化には費用相場が高くなります。しっかり、業者と相談してください。