「トイレがつまっているけど水が少しずつ流れるとき、自力で解消できるの?」

完全につまっておらずトイレの水が流れるとき、自力で解消できるのか業者に連絡した方がいいのか迷いますよね。

この記事では、トイレつまりで水が少しずつ流れる原因を紹介しています。

また、自力で解消できるときと解消できないときの見分け方や自力で解消できる場合の対処法についても紹介しています。

トイレつまりで水が少しずつ流れるけどどうしていいか分からない人はぜひ参考にしてみてください。

トイレが完全につまってしまったときの対処方法をトイレつまり完全解説記事でまとめています。

トイレつまりで水が少しずつ流れる原因

トイレつまりで水が少しずつ流れる原因

トイレつまりで水が少しずつ流れる原因は以下の4つです。

  • 水に溶けるものがつまっている
  • 固形物がつまっている
  • 水量が少ないためつまっている
  • 汚れによりつまっている

それぞれについて解説します。

水に溶けるものがつまっている

水に溶けるものがつまっている場合、水は少しずつ流れます。

トイレットペーパーは水に溶けますが、大量に流した場合つまることがあります。

溶けた部分に隙間ができていれば、水は少しずつ流れていき、排水管が完全につまるわけではありません。

原因で一番多いのが、トイレットペーパーを大量に使うことのため、適量を使用しましょう。

固形物がつまっている

固形物を間違えて落としてしまった場合も、排水管が完全につまるわけではないため水が少しずつ流れます。

トイレに落としやすい固形物は以下があります。

  • 子どものオムツ
  • 生理用品
  • スマートフォン
  • 眼鏡
  • 子どものおもちゃ

特に子どものオムツや生理用品は水を吸収し、体積が増えるためつまりの原因となります。

またポケットにスマートフォンや子どものおもちゃを入れていると、ズボンの上げ下ろしの際にトイレ内に落ちることがあるため気をつけましょう。

水量が少ないためつまっている

水に溶けるものを流した場合でも水量が少ないとつまることがあります。

例えば、排便をしたのに水栓レバーの「小」で流した場合、水量も水圧も足らず便がつまります。

水栓レバーの大と小では水量や水圧が異なるため、排便のときは大、排尿のときは小と適切に使用しましょう。

汚れによりつまっている

トイレ掃除をしていない場合や、築年数の経ったマンションや賃貸物件に住んでいる場合排水管が汚れ、蓄積した汚れによりつまります

そのため排水管の水が流れる面積が狭くなり、少しずつしか流れない状態になります。

固形物をつまらせた覚えがなかったり、適切な水量を使用している場合、排水管の汚れが原因かもしれません。

トイレつまりで少しずつ流れるのは直せる?

トイレつまりで少しずつ流れるのは直せる?

トイレットペーパーや便など水に溶けるものの場合、自力で対処することで直せます。

2~3時間放置してみて溶けない場合、後ほど紹介する対処法を試してみてください。

ただし海外製のトイレットペーパーは水に溶けにくいものが多く、放置していても溶けない場合が多いため対処が必要です。

また水に溶けないものでも、自力で取り出せる場合は直せる場合が多いです。

自力で解消できないパターン

自力で解消できないパターンは取り出せない固形物を落とした場合です。

固形物が奥まで流れて取り出せない場合、自力で解消できないため業者に連絡しましょう

特に以下の固形物は落としやすくつまりやすいため注意が必要です。

  • オムツや生理用品など吸水性のあるもの
  • スマートフォン
  • ティッシュペーパー
  • 残飯
  • おしり拭き

また、排水管の蓄積した汚れによるつまりや外の下水管に植栽の根っこが伸びた場合も自分では対処できず、業者に依頼する必要があります。

トイレつまりで水が少しずつ流れるときの対処法

トイレつまりで水が少しずつ流れるときの対処法

トイレつまりで水が少しずつ流れるとき、自分できる対処法は以下の6つです。

  • お湯を流す
  • ラバーカップ(すっぽん)を使う
  • 真空式パイプクリーナーを使う
  • 重曹と酢を使う
  • ワイヤーブラシを使う
  • ゴム手袋をして直接取り出す

それぞれについて解説します。

トイレの水が急に流れなくなった場合の原因、対策法は「トイレの水が流れない?実はあのペットボトルが原因?つまり?故障?対処法徹底解説!」も併せてご覧ください。

お湯を流す

水に溶けるものがつまっている場合、お湯を流すと流れます。

水でもいいのですが、お湯の方がより溶けるのが早いです。

注意点として熱湯を流すと便器が割れるおそれがあるため、必ず50度前後のお湯を使いましょう。

お湯を流したら30分~1時間程放置したあと水を流してみて、つまりが解消できたか確認しましょう。

ラバーカップ(すっぽん)を使う

ラバーカップ(すっぽん)を使うとつまりが解消され、水が正常に流れます。

ラバーカップは以下の手順で使用します。

  1. 便器の水量はラバーカップのカップが浸る程度にする
  2. ラバーカップを排水口にあて、一気に引き抜き抜く
  3. 水を流し、つまりが解消したか確認する
  4. 流れなければ1と2を繰り返す

注意点として、ラバーカップを勢いよく引き抜いた際に水が飛び散る場合があります

周りをビニールシートで覆ったり、タオルを敷いたりしましょう。

ラバーカップ(すっぽん)の正しい使い方詳細、選び方はこちらの記事を併せてご覧ください。

真空式パイプクリーナーを使う

ラバーカップでつまりが解消されないときに、真空式パイプクリーナーを使用するとつまりが解消される場合があります。

真空式パイプクリーナーはハンドルがついており、ラバーカップより吸引力が強いのが特徴です。

真空式パイプクリーナーは以下の手順で使用します。

  1. 便器の水量は真空式パイプクリーナーのカップが浸る程度にする
  2. ハンドルを押し、カップを排水口にあてる
  3. ハンドルを勢いよく引く
  4. 水を流し、つまりが解消したか確認する
  5. 流れなければ2と3を繰り返す

ハンドルを引いたときに手ごたえがない場合、排水口に密着していないためかもしれません。きちんと密着させてから使いましょう。

注意点として、ラバーカップ同様水が飛び散る可能性があるため、周りをビニールシートで覆ったりタオルを敷いたりするのがおすすめです。

重曹と酢を使う

トイレットペーパーがつまっている場合、お湯だけではなく重曹と酢を使うと早く溶けます。

重曹と酢は以下の手順で使用します。

  1. 便器内に水が溜まっている場合、水を取り除く
  2. 重曹50mlを便器内に入れる
  3. 酢100mlを便器内に入れる
  4. 炭酸ガスが発泡したらぬるま湯を高い位置からいれる
  5. 1時間程度放置する
  6. バケツで水を流し、流れるか確認する

重曹と酢の入れる順番を逆にすると炭酸ガスが出にくいため必ず重曹→酢の順でいれましょう。

炭酸ガスの二酸化炭素で気分が悪くなる場合があるため、必ず窓を開け、換気扇をまわした状態で作業するのがおすすめです。

ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシは排水管の中を掃除する道具です。

ワイヤーブラシの先端で排水管の汚れを取るだけではなく、つまっているものをひっかけて便器の外へ取り出せます。

ワイヤーブラシは以下の手順で使用します。

  1. 排水口にワイヤーブラシの先端を入れる
  2. ワイヤーブラシが進まなくなったらハンドルを回す
  3. ワイヤーを前後に動かしつまりを押したり引っ張ったりして取る
  4. 水を流し、つまりが解消したか確認する

便器内の水が飛び散る場合があるため、便器の周りをビニールシートで覆ったりタオルを敷いたりしましょう。

また、無理にワイヤーブラシをいれると排水管を傷つける可能性があるため、注意が必要です。

ゴム手袋をして直接取り出す

固形物を落としてしまい、目で確認できる場所に固形物がある場合、ゴム手袋をして直接取り出しましょう。

水に溶けないものがつまっている場合、お湯を流したり重曹と酢を使う対処法は意味がありません。

オムツや生理用品など吸水性のあるものは時間が経つにつれ膨らみ、取り出しにくくなります。

そのため落としたらすぐに取り出しましょう。

自力でいろいろ試してみてダメなら業者に連絡

自力でいろいろ試してみてダメなら業者に連絡

今回紹介した6つの方法を試しても変化がない場合やつまりが解消されない場合は業者に連絡しましょう。

水に溶けるものや固形物を落としたことが原因なのではなく、排水管の汚れや下水管に植栽の根っこが伸びていることが原因かもしれません。

トイレつまりを解消しようとして状況が悪化することもあるので、無理せずプロに依頼しましょう。

またマンションや賃貸物件に住んでいる場合は、まずは大家さんや管理会社に連絡し、その後の対応について尋ねることをおすすめします。

トイレつまり費用相場を知って賢く節約!緊急時の正しい対処法も解説

まとめ

トイレつまりで水が少しずつ流れる状態には、さまざまな原因があります。

トイレつまりの原因により自力で解消できる場合とできない場合があります

自分で解消できる場合、この記事で紹介した対処法を試してみましょう。

いろいろ試してみたけどトイレつまりが解消しないという場合は、業者に連絡し修理を依頼しましょう。