急に水栓から水が溢れ出て、「助けて~ッ」と、水道修理業者に電話するテレビCMがあります。でも、そこは「おい、先に元栓閉めろよ!」と、突っ込みが入りそうですね。前回、蛇口を締め切っても、水がポタポタ漏れているのを自分で修理したいと思った時には、先ず元栓を閉めることを記しました。ところで、元栓や止水栓の場所はご存じですか?
今回は、お風呂やその他の蛇口からの水漏れなど、いざという時に戸惑うことのないよう、元栓や止水栓の場所を確認していきましょう。
水の流れを止める
2か所の止める場所
止水栓は水回りの工事や修理の時に、一時的に給水を遮断することができるように備え付けられている栓です。この止水栓を閉めることにより、水の流れをストップすることができ、開ければ給水を再開することができます。止水栓には大別して、水道メーターボックスに備え付けられた元栓と、キッチンやトイレなど個別の機器に設置された止水栓の2種類があります。元栓を閉めることで、水道管からの給水の全てを止めることができます。それに対して、例えばキッチンの蛇口に設置された止水栓を閉めれば、他の水道機器の使用に影響されずに、キッチンの蛇口だけの修理が行えます。
止水栓の操作方法
止水栓は主にハンドルで操作するものと、内ネジを閉めるものがあります。ハンドルタイプのものは手で開け閉めできますが、内ネジタイプのものはマイナスドライバーなどの工具が必要となります。通常、右回し(時計回り)で閉まり、給水を止めることができます。反対に、左回し(逆時計回り)で開き、給水を再開します。尚、開け閉めの程度で水量が調整されるので、水圧が弱い時は止水栓を左回しに開けることで、ある程度、水圧を調整することができます。
設置場所
元栓の場合
戸建て住居の場合は、元栓のレバーは建物と道路の水道管の間に設置され、水道局員が点検し易いよう、道路寄りに設置されており、道路に面した庭や駐車場にあることが多くなっています。マンションやアパートでは玄関近くに設置されますが、玄関隣の収納部(※)に備わっていることも多いので、水のトラブルが起こる前に一度確認しておくことをお勧めします。尚、ビルの場合は建物によって異なり、ビル全体の元栓を閉めることは、問題を起こしやすいので管理者による管理が多くなっています。作業上、元栓を閉める必要がある時は、ビル管理者との相談が必要となります。
建物内の止水栓の場合
・トイレの止水栓の場所
トイレの止水栓は、トイレタンクから伸びている給水ホースを辿っていくと、止水栓に辿り着きます。給水ホースがナットで接続されている場所が止水栓になっており、マイナス形をした内ネジをドライバーで開け閉めして、水量を調整できます。
・キッチンの止水栓の場所
キッチンの止水栓は、蛇口が設置されている真下の扉を開ければ、床から給水管が伸びており、その中間あたりにあります。普段は調理器具などが置かれているので、見えにくくなっていますが、奥の方に止水栓が設置されています。尚、止水栓には内ネジタイプとハンドルタイプの2種類が通常使用されています。
・浴室の止水栓の場所
浴室では給水管から直接、蛇口に繋がっているので、蛇口に内ネジタイプの止水栓が備わっていることが多くあります。蛇口ユニットを交換する場合は、蛇口の内ネジタイプの止水栓を時計回しに閉めることで、給水を止めることができます。
・洗面台の止水栓の場所
洗面台の止水栓は、キッチンと同じような構造でほとんど取り付けられています。洗面台の真下の扉を開けると、床から伸びている給水管の中間あたりに止水栓があります。キッチンと同様、内ネジとハンドルの2タイプがよく使用され、比較的簡単に栓の開け閉めができます。
いかがでしたか、急に水が噴き出すなどのトラブルが起こるのは、テレビCMの演出が多いでしょう。でも、いざという時やポタポタ水漏れの修理の時に備えて、元栓や止水栓の場所を確認しておくことは無駄ではありませんね。止水後、自分でできるかを検討し、専門業者の手が必要な場合は、水回りのトラブル修理のプロである「水道レスキューセンター」(℡0120-777-035)まで、ご連絡ください。