トイレの水が逆流するのはなぜ?原因と今すぐできる対処法を徹底解説

「トイレの水が逆流してくるのはどうして?」

トイレの水が逆流し、その原因がわからないと焦りますよね。この記事ではトイレの水が逆流する原因について紹介しています。

また、今すぐ自分でできる対処法についても解説しています。

トイレの水が逆流し、どうしたらいいかわからず困っている人はぜひ参考にしてみてください。

トイレの水が逆流する4つの原因

トイレの水が逆流する原因

トイレの水が逆流する原因は以下の4つです。

  • 排水管・排水口がつまっている
  • 便器内がつまっている
  • 排水ポンプが故障している
  • 大雨などの災害

それぞれについて詳しく解説します。

排水管・排水口がつまっている

排水管・排水口がつまっている

排水管や排水口とは、トイレから道路下に埋まっている下水管までの通り道のことで、ここがつまるとトイレの水が逆流します。

トイレタンクにペットボトルを入れて節水している人は、特に注意が必要です。

トイレタンクにペットボトルを入れると、トイレレバーを回したときに流れる水の量が足りなくなります。

その結果、本来は流れるトイレットペーパーや排泄物が流れず、つまりの原因になり、水が逆流してしまいます。

トイレタンクにペットボトルを入れている人は今すぐ取り除きましょう。

トイレのつまりのさまざまな原因と対策をこちらの記事でまとめています。

トイレつまり完全解説!自分で直せる症状や原因・解消方法徹底ガイド

便器内がつまっている

便器内がつまっている

便器内がつまるとトイレの水は逆流します。便器内につまりやすいものとして以下があげられます。

  • メガネ
  • 財布
  • 子どものおもちゃ
  • おむつ、おしり拭き
  • 生理用品
  • 嘔吐物、食べ残し

特に生理用品やおむつは水を吸収することにより膨張し、つまりやすくなるため、落としたらすぐに回収しましょう。

また、本来水に溶けるトイレットペーパーも大量に流すことでトイレつまりの原因になります。

トイレットペーパーは適量を使う、こまめに流すなどの工夫をしましょう。

排水ポンプが故障している

排水ポンプが故障している

郊外の家のトイレや地下・半地下にあるトイレの場合、排水ポンプを使って排水をくみ上げています。

そのため、排水ポンプの故障によりトイレの水は逆流します。

排水ポンプが使われているのはトイレだけではありません。

トイレ以外の排水口で逆流したりつまったりしている場合や地下にあるトイレだけ水が逆流している場合、排水ポンプが原因と考えられます。

排水ポンプの故障は自力で対処できないため、専門業者に修理依頼しましょう。

大雨などの気候

大雨などの気候

大雨などの災害が起きた場合、雨水や土砂が下水管からトイレまで逆流することがあります。

また、大雨だけではなく地震により排水管や下水管が破損すると、トイレの水が逆流します。

災害のあとは自宅のトイレを使わず、災害用の簡易トイレを使うといいかもしれません。

災害が原因の場合、自力で対処するのは難しいため専門業者に連絡しましょう。

大雨の予想雨量や冠水などのリスクを天気予報や災害マップから確認し、早めに対策をうっておくことをおすすめします。

トイレの水が逆流するときの対処法

トイレの水が逆流するときの対処法

トイレの水が逆流するときの対処法は以下の7つです。

  • 大量の水を流す
  • 50度のお湯を流す
  • ラバーカップ(すっぽん)を使用する
  • 真空式パイプクリーナーを使用する
  • 重曹とお酢を使用する
  • お湯と洗剤を使用する
  • ワイヤーブラシを使用する

それぞれについて詳しく解説します。

大量の水を流す

トイレつまりが原因の場合、大量の水を流しトイレつまりを解消することで水の逆流がおさまります。

大量の水を流す方法は以下の2ステップです。

  1. バケツに大量の水を入れる
  2. 高い位置から便器の排水口に勢いよく水を流す

勢いよく水を流すのがポイントですが、便器から水が溢れないよう気をつける必要があります。

便器内の様子を見ながら、水量や高さを調節しましょう。

50度のお湯を流す

トイレットペーパーなどのつまりで水で流れない場合、お湯を流すと溶けて流れることがあります。

手順は大量の水を流すときと同じです。

ただし、熱湯を流すと便器が割れることがあるため、必ず50度以下のお湯を使いましょう。

15〜30分程度放置すると溶ける場合もあるため、お湯を流したら様子を見つつ、手順1と2を繰り返すのがおすすめです。

ラバーカップ(スッポン)を使用する

ラバーカップ(スッポン)を使用するとつまりが解消され、トイレの水の逆流が防げます。

ラバーカップは水に溶けにくいものがつまったときに有効です。

水に溶けにくいものを奥へ押し出し、トイレのつまりを解消しましょう。

ラバーカップの使用手順は以下のとおりです。

  1. 便器内の水量を減らす
  2. ラバーカップを排水口に押し当て一気に引き抜く
  3. レバーで水を流す
  4. 水位が下がらない場合は1から3を繰り返す

ラバーカップで引き抜く際に、便器内の水が飛び散る恐れがあるため、便器の周りはビニール袋で覆ったり、便器の周辺にタオルを敷いておいたりしておきましょう。

ラバーカップの使い方は?最高にわかりやすいスッポンでのトイレつまり解消9ステップ解説

真空式パイプクリーナーを使用する

ラバーカップを使ってもトイレつまりが解消されず水が逆流する場合は、真空式パイプクリーナーが有効です。

真空式パイプクリーナーはラバーカップよりも吸引力が強いため、固形物を落としたときに試してみましょう。

真空式パイプクリーナーの使用手順は以下のとおりです。

  1. 便器内の水量が多い場合、水量を減らす
  2. ハンドルは便器内に入れる前に押しておく
  3. 排水口にカップを密着させハンドルを引く

ハンドルを水につけた状態で押すと、便器内の水が飛び散るので注意しましょう。

ラバーカップと同じ様に、便器の周りはビニール袋で覆ったり、便器の周辺にタオルを敷いておいたりするのがおすすめです。

重曹とお酢を使用する

重曹とお酢を使用するとつまりが解消され、トイレの水の逆流を防げることがあります。

重曹とお酢を使用する手順は以下のとおりです。

  1. 便器内の水量が多い場合、水量を減らす
  2. 重曹150gを便器にいれる
  3. お酢100mlを便器にいれる
  4. 泡が出てきたら便器の半分程度までぬるま湯を入れる
  5. 便器の蓋をして1時間放置する
  6. バケツやペットボトルなどで水を勢いよく流す
  7. 水位が下がればレバーで水を流す

注意点として、必ず窓を開けたり換気扇を回したりしながら作業しましょう。

トイレつまりを重曹で解消!簡単・安全な解消ステップを解説

お湯と洗剤を使用する

お湯と洗剤を使用すると、つまりが解消されトイレの水の逆流を防げます。

洗剤の使用順は以下のとおりです。

  1. 食器用洗剤を100mlを便器に入れる
  2. 45度~50度のぬるま湯を便器の半分くらいまで入れる
  3. 食器用洗剤の注意書きに従い、時間をおく
  4. バケツを使い水を高い位置から便器にそそぎ、つまりが解消されたか確認する

注意点として、お湯を流すときに便器が割れないよう50度以下のぬるま湯を使いましょう。

ワイヤーブラシを使用する

ワイヤーブラシはトイレの奥のつまりを細かく削り、流れやすくするものです。

排水管など狭くて奥まっている場所のトイレつまりを解消する時に使用しましょう。

ワイヤーブラシの使用手順は以下のとおりです。

  1. トイレの排水口にワイヤーブラシのヘッド部分を差し込む
  2. ヘッド部分がつまりの原因に当たったら、ヘッドブラシを回してつまりを削る
  3. レバーを回して水が流れることを確認する

ワイヤーブラシで削れるものは食べ物の残り、嘔吐物、排泄物などです。

子どものおもちゃやメガネといった硬いものは削れないため注意しましょう。

無理に削ろうとするとトイレを傷つける可能性もあるため、難しい場合は専門業者に依頼しましょう。

スッポンやパイプクリーナーがない場合に、トイレのつまりを解消できる(可能性のある)道具をこちらの記事で特集しています。

トイレつまりで役立つ道具5選!スッポンがないときの代用法も解説

自分で対処できない場合専門業者に依頼する

自分で対処できない場合専門業者に依頼する

自分で対処法を試しても水の逆流が止まらない場合、専門業者に依頼しましょう。無理に自力で直そうとすると、便器を傷つけたり状況を悪化させることもあります。

排水ポンプの故障が原因の場合や大雨などの災害が原因の場合、自力で対処するのは難しいためすぐに専門業者に依頼するのがおすすめです。

マンションやアパートといった賃貸物件の場合、まずは大家さんや管理会社に連絡し今後どうしたらいいか指示を待ちましょう。

まとめ

トイレが逆流する原因として排水管・排水口のつまり、便器内のつまり、排水ポンプの故障、大雨などの災害が考えられます。

トイレの水が逆流するときの対処法は大量の水を流す、50度のお湯を流す、ラバーカップを使う、重曹とお湯を使用する、お湯と洗剤を使用する、ワイヤーブラシを使用する、真空式パイプクリーナーを使用するといった方法があります。

自力でできる対処法を試したけれど改善しない場合や、作業が難しそうな場合は、できるだけ早く専門業者に依頼しましょう。