トイレから水漏れが起きている場合、自身で出来る範囲の修理方法についてご紹介します。給水管やパッキンの劣化での交換についての方法は前回、記しましたので、今回は便器本体からの水漏れについてまとめてみました。

本体からの水漏れの場合

トイレ本体から水漏れしている場合は、ヒビが入って水漏れしているのか、トイレと排水ソケットの継ぎ目から水が漏れているかのどちらかが考えられます。トイレと床の設置面が濡れている場合は、本体に水漏れの原因があると予測されます。

トイレ修理の詳しい手順、必要な工具、専門業者に依頼する場合の費用見積はこちらの記事で解説しています。

トイレ本体の水漏れ解消方法

便器の割れ目からや、床と便器の間から水漏れしているように見えるものの、ほとんどはトイレタンクからの水漏れです。本体の水漏れ修理は時間や工数もかかるので、便器ソケットの交換前にここで紹介する方法を理解していると、スムーズに作業が進みます。

準備する道具類
・交換用排水ソケット、パッキン※パッキンはホームセンターでの購入が可能
・プラス、マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・雑巾、バケツ、ゴム手袋

本体の排水ソケット・パッキンの交換方法
これらの作業は難しいので、手順を間違えると本体が使えなくなる可能性があるので、自分で作業を行う場合は慎重に進めてください。尚、交換用の配水ソケットを購入する際は種類やサイズを間違えないように気を付けてください。

・止水栓を閉める:トイレの水漏れ修理の場合は、給水管でもトイレタンクでも必ず止水栓を閉めてから作業を行ってください。
・タンク内の水を抜く:トイレタンクを取り外す前に、タンク内に溜まった水を全て抜く必要があります。
・便器内の水を抜く:タンクのレバーで排水するようにはなっていないので、コップと雑巾などを使って便器内の水を全て抜きます。
・トイレタンクの取り外し:給水管とトイレタンクの接続部を、モンキーレンチでナットを取り外します。本体とタンクを固定している左右2本のボルトを取り外します。ボルトを取り外したら、タンクを持ち上げて外しますが、タンクや本体は陶器製ですから床に置くまで慎重に行ってください。
・トイレ本体の取り外し:本体を固定しているネジが床面にあるので、ドライバーやレンチで外します。
・トイレ本体の取り外し:本体を持ち上げますが、ネジが残った状態で力任せに持ち上げると割れてしまうことがあるので、慎重に作業を行ってください。
・排水ソケット、パッキンの交換:本体を取り外すと、交換目的の排水ソケット、ゴムパッキンが現れます。新しい排水ソケット、ゴムパッキンと交換し、逆手順で元の状態に戻します。

トイレタンクの水漏れ解消方

トイレタンクから水漏れしている場合は、トイレタンク内の部品が老朽化していることが多くなっています。

タンク内の水漏れ原因箇所
・タンクと給水管の接続部分
・レバーハンドル
・ボールタップ
・オーバーフロー管
・ゴムフロート
・トイレタンク底のパッキン
※トイレタンク内外の修理については、既に記載したブログ#05、#06の「自分でできるトイレタンク(外側、内側)の水漏れの直し方」を参照してください。

ウォシュレットの水漏れ解消方法

ウォシュレットから水漏れしている場合は、本体の故障、本体の水抜き栓、給水フィルター、本体と給水管の接続部分からの水漏れが大半を占めています。本体が故障の場合は交換が必要になりますが、水抜き栓や給水フィルターなら自身で交換ができます。

ウォシュレットで生じる水漏れの原因と修理方法について、こちらの記事で解説しています。
いかがでしたか、記述した中には作業が難しい方法もあるので、無理と思ったら専門業者に依頼するのが無難です。尚、パッキンや排水ソケットには多くの種類があるので、しっかりサイズを確認するか、又はホームセンターのショップスタッフに相談して、確実なものを購入してください。